Yahooショッピングをポイントサイト経由で利用した場合の還元率を比較してみました。
Getmoney | 1.3% | ハピタス | 1% |
ポイントタウン | 1% | モッピー | 1% |
お財布.com | 1% | げん玉 | 1% |
ポイントインカム | 1% | ECナビ | 1% |
ほとんどが1%と横並びで大差はありません。
Yahooショッピングでお得度を上げるには、還元率と、ポイントサイトの特典も視野に入れて、どのポイントサイトを経由すればお得になるのかを紹介します。
目次
還元率ならGetMoney!がトップ
「Getmoney!」では毎月5日・15日・25日には、還元率が大幅アップ。
他のポイントサイトの平均1%と比較して2倍。
購入金額が高くなるほど2倍の美味しさが活きてきます。
特定日以外でも通年1.3倍となっており、還元率ではGetmoneyがトップ
追加ポイントが手に入る
Yahooショッピングの利用後、Getmoneyでは特典ゲームが遊べるようになります。
2枚のカードから1つ選んで当たりが出ればポイントゲット。
このチャンスが15日間続きます
1番高い還元率と連続追加ポイントチャンスを合わせると、高額ポイント獲得が可能。
▲ バナーからの登録で2000ポイントがもらえます ▲
最大35%の高還元
利用するショップが決まっている場合は、「ちょびリッチ」の高還元対象かを確認しましょう。
常時6000店舗以上が掲載されており、最高で35%の高還元ポイントを得られます。
ショップ名を検索するだけでわかります。
還元率狙いの場合は、5の付く日に合わせてYahoo側のTポイント特典と、
ちょびリッチで高還元の対象かを調べて、対象外ならGetmoneyを利用すると良いですね。
▲ バナーからの登録で500ポイントがもらえます ▲
ランクボーナスでお得になる
よくYahooショッピングを利用するなら、ランク制度を活用してボーナスポイントを稼いでいきましょう。
ポイントサイトには、広告の利用回数などによって会員ランクが設定され、ランクによってボーナスポイントが付与されるシステムがあります。
その中でも「ポイントタウン」の会員ランク制度は、
ショッピングすることで、最高15%のボーナスポイントが付与されます。
- Yahooショッピング還元で1%
- 5%~15%のボーナス
- ランクアップ回数承認にカウント
継続利用する度にランク制度のボーナスで美味しくなります。
手早く最高ランクになるには、裏技を使えば簡単に達成可能。
スマホから買い物をするならポイントタウン
ポイントタウンではスマホ版コンテンツにポイントガチャがあり、
ショッピングにつき、ガチャチケットが貰え、
ハズレなしで必ずポイントが当たります。
つまり、還元pt+ランクボーナスに加えて、ガチャポイントも当たる3重取りになります。
しかもガチャチケットは誰にでも毎日1枚配布されますので、
毎日無料でガチャを引いてポイントを獲得することができます。
ポイントタウンは高い還元率を誇り、アンケートやクリックポイントなど、無料コンテンツが非常に豊富で、ポイントが稼ぎやすいサイトです。
最低換金額が100円~とハードルが低く、登録して即換金できるのも魅力。いま一番勢いがあるサイト。
▲ こちらから登録できます ▲
新規者限定の特典を利用してポイントを重ねる
新規加入のポイント特典は「ポイントインカム」がお得。
紹介から登録すると、5500ポイントもらえます。
さらに、登録後の初めてのショッピングで、500ptが貰える特典がありますので、
Yahooショッピングを利用する際に、紹介からポイントインカムに登録することで、
紹介加入特典5500pt + 初回の買い物500pt + Yahooショッピングでの通常還元pt
3重のポイントを獲得することができます。
▲ こちらから登録で5500ポイント獲得できます ▲
Yahooカードは取得しておこう
ネットショッピングの支払いをYahooカード払いにすることでポイントを2重取りを忘れずに。
Yahooカードは容易く発行でき、最短2分で申請が終って、特典ポイントが即付与され、そのままショッピングに使えるという、発行するだけでも美味しいカードです。
キャンペーンを上手に利用しておこう
カード発行で5000円分
1度でも利用すれば、プラス3000円分
ネットショッピングやコンビニ支払いなど金額に関係なく利用すればOKなので、少額の支払いで利用すれば3000円分の獲得で断然お得。
※期間固定ポイントは、Yahoo!JAPAN、LOHACO、GYAO! のみで利用できるポイントです。
また、Yahooショッピングでも貯まるTポイントは、ファミリーマート・ガスト・ツタヤ・ドトールコーヒーなど、街中で貯まる機会の多く、
クレジットカードとして使わなくても、提示するだけでポイントが貯まるTカードとして使えるので、財布の中に1枚常備しておけば何かと重宝します。
還元率を重視するなら、5日15日25日に「Getmoney!」
利用ショップが決まっているなら高還元対象店舗かを「ちょびリッチ」で検索する。
日常的に使ってランクボーナスを狙うなら「ポイントタウン」
新規加入なら、500pt+買い物還元ptでお得になる「ポイントインカム」
YahooカードはTポイントカードとして使えるので発行しておく方がお得。
普段から利用しているサイトでポイントを貯めるか、特典を重視するかは自分のスタイル次第ですが、Yahooショッピングでの支払いは、クレジットカード決済にして、ポイント2重取りにするのを忘れずに。
ヤフオクでお得になるポイントサイト
ハピタス | 1%(出品/落札) | ポイントインカム | 1%(出品/落札) |
モッピー | 1%(出品/落札) | お財布.com | 1%(出品のみ) |
Getmoney | 1%(落札のみ) | げん玉 | 1.5%(新規出品のみ) |
ポイントタウン | 0.75%(出品のみ) | ちょびリッチ | 0.5%(出品のみ) |
ワラウ | 0.5%(出品/落札) | ECナビ | 1%(落札のみ) |
ヤフオクの場合は、大よそ0.5~1%の還元率となっていますが、
ポイント獲得条件は少し複雑で、案件が【出品】利用と【落札】利用とで別々になっており、 ポイントサイトによって【出品】のみ【落札】のみと片方しか対応していなかったりとバラバラです。
その中で安定して【出品】【落札】どちらにも対応しているのが「ハピタス」です。
さすがショッピングサイトの王道といったところでしょうか。
それ以外では「ポイントインカム」「モッピー」でも良いでしょう。
ちなみに、これはどのポイントサイトでも同じですが、出品・落札でそれぞれに対象外条件があるので注意。
1ヶ月間で、複数回出品をした場合は、落札額が一番高い出品がポイントの対象となります。
【ポイント獲得対象外カテゴリー】
特定カテゴリへの出品商品の場合
-自動車、オートバイ > 自動車車体
-自動車、オートバイ > トラック、ダンプ、建設機械 > 車体
-自動車、オートバイ > バス > 車体
-自動車、オートバイ > オートバイ > オートバイ車体
-スポーツ、レジャー > 船、ボート > 船体
不動産カテゴリ
その他カテゴリ
官公庁出品商品
チャリティーカテゴリ
【ポイント獲得対象外カテゴリー】
・官公庁オークション
・不動産オークション
・その他 > 情報
・その他 > アダルト
・自動車、オートバイ>自動車車体
・自動車、オートバイ > トラック > 車体
・自動車、オートバイ > バス > 車体
・自動車、オートバイ > オートバイ > 車体
・スポーツ、レジャー > 船、ボート > 船体
いずれにせよ、オークションの利用でもポイントが付くのは嬉しいですよね。
コメントを残す