マイルを貯める方法には、飛行機に乗ったり、クレジット決済でポイントを貯めるなど、いくつかありますが、大量のマイルを貯めるのに一番良い方法は、
ポイントサイトとソラチカカードを使った「ソラチカルート」の活用です。
ポイントサイトの「モッピー」から、ポイント合算型サイトの「.money」、ソラチカカードの「メトロポイント」へ移行して、マイルへ交換する方法で、 90%でANAマイルに変換できるのはソラチカだけです
毎月上限まで交換することで、年間で21万マイル以上を貯めることができます。
ルートを順番に解説していきましょう。
ここから登録☝
目次
モッピーでポイントを稼ぐ
モッピーは還元率が高く無料コンテンツも充実したバランスがとれた稼ぎやすい優良ポイントサイトです。
このサイトを利用してマイルに変換できるポイントを貯めていきます。
例えば、主婦でも発行できる楽天クレジットカードの案件だと、
カード発行だけでモッピーポイントで8000円(マイル)を獲得できたりします。
そこにプラスして楽天側の楽天スーパーポイントが5000円以上配布されますので、
普通に発行するよりポイントサイトを経由させた方が断然お得になります。
ポイント増額時期(主に週末が多い)だと、一気に1万マイル分を稼ぐことも可能。
クレジットカードの案件は高額報酬が多く、数万円単位で稼げます。
他にも資料請求、無料会員登録、楽天市場やYahooショッピングなど、
旅行から生活サービスまで、あらゆる案件をポイントサイトを経由させて稼いでいきましょう。
.moneyにポイント移行する
「.money(ドットマネー)」はブログで有名なAmebaが運営するポイントサービスサイトです。
各社のポイントを.moneyに統合させ、そこから電子マネーや現金に交換できます。
このような統合サイトは「Pex」「Gpoint」もあるので使い慣れたサイトで構いませんが、
.moneyは毎月ポイント移行ボーナスキャンペーンを開催していて、
モッピーから移行した際に、1~3%のポイントボーナスが付きます。
例えば3万円ポイントを移行したら、3%増額で900円分のポイントが後日付与されてお得になります。
モッピーから.moneyを経由して、ソラチカカードのメトロポイントへ等価交換します。
ソラチカカードを発行しよう
マイルを貯めるうえで必須となるクレジットカードが
『ANA ToMe CARD PASMO JCB』(通称ソラチカカード)
ANAマイルへの交換率は90%!
90%でANAマイルに変換できるのはソラチカだけです。
東京メトロが発行しているカード
・年会費/初年度無料 2年目以降/年会費2000円
・決済時のマイル還元率 基本1%(年間300万円以上決済で翌年から最大1.225%)
・マイル移行手数料 年間5,000円(税別)
・PASMOオートチャージ機能あり
・定期券搭載可能
・ETCカード/ QUIC Pay/ PiTaPa/ プラスEX を追加可能
・乗車ポイント 平日5ポイント / 休日15ポイントが貯まる
・電子マネーポイント 自販機100円=1ポイント / 店舗200円=1ポイント
ソラチカはカードとして使う必要はなく、メトロポイントをマイルに交換するもので、
ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに変換する中継として使います。
ドットマネーから移行したメトロポイントを、マイルへと交換して完了。
20000メトロポイントから、0.9倍で交換して、18000マイルとなります。
メトロからの交換が月額上限20000ptとなっているので、月額18000マイルを毎月貯めていき、年間で21万6000マイルとなるわけです。
もっとマイルを貯める
高効率なソラチカからマイルへの変換は月額2万ポイントの制限があります。
余ったポイントをマイルに交換するには「Tポイント」からのルートを活用します。
0.5倍ではありますが、月額交換限度額が無く、手数料もかからないので、 面倒であれば全てTポイント経由にするのも一手。
手順はドットマネーまでは同じで、ドットマネーから「Tポイント」⇒「マイル」への変換になります。
モッピーから.moneyへの交換上限は1日1万ポイントです。
1ヶ月間交換したとして、
ソラチカルートで月に1万8000マイル
Tポイントルートで月に14万マイル
月間で最高約15万8000マイル
年間で最高約189万6000マイルを貯めることができます。
モッピーとハピタスを比較する
ポイントサイトからマイルへの交換方法として、他のブログなどでは「ハピタス」が紹介されています。
確かにハピタスは、取り扱う広告件数・高い還元率など非常に優秀なポイントサイトですが、1つ弱点があります。
ハピタスのポイント交換の上限は月間3万ポイントまでです。
ソラチカルートへ2万ポイントを交換した後は、Tポイントルートは1万までしか交換できません。
対してモッピーは30万ポイントまで交換できます。
また、スマホから交換申請を行えば、.moneyへリアルタイムで交換できます。(ハピタスは三営業日以内)
さらに、友達紹介制度では、
ハピタスは全ての広告案件が対象となり、最高40%還元と設定は素晴らしいものですが、
モッピーは最近になって紹介制度の大幅改善を実施しており、
還元は5%~100%と広告によってバラつきますが、友達報酬ポイントは翌日に反映されるので、 毎日交換することができます。
月に一度の報酬付与まで待って、.money ⇒ Tポイント ⇒ マイル の手順だと、長い期間を要しますが、 毎日付与され、リアルタイムで交換できることで、短期でマイルを手にすることが可能になります。
参考ながら、モッピー友達報酬の毎日ポイント付与の一例です。
紹介していくほど、小額から数万円の報酬ポイントを稼ぐことができるのです。
▲モッピーはバナーから登録できます▲
より多くのマイルを貯めるには
180万マイルは活用するポイントサイトをモッピー1本に絞ったときの計算であり、
「ハピタス」「ちょびリッチ」「ポイントタウン」などの他のサイトも併用して、 日常的に貯めているTポイントも合算するなどしてマイルへ交換して、ソラチカルートと合わせれば、300万クラスのマイルを貯めることも可能です。
年間これだけの大量マイルが手に入れば、
夫婦で毎年ハワイに行けたり、家族4人で季節毎に国内旅行を満喫できますね。
まとめ
直接ANAを利用したり、クレジット決済で貯める以外に、ポイントサイトで稼ぐことで大量のマイルを獲得できます。
ポイントサイトから数回経由しますが、ほぼ等価交換でマイルに変換できるのはソラチカだけ。マイルを貯める人には必須のカード。
メトロポイントは毎月2万ポイントの交換上限があり、ソラチカカードで貯まるマイルは月額18000マイル。年間では21万6000マイル。
Tポイントからの交換には月額上限が無いので、モッピー・げん玉の他に、.moneyへのポイント移行でボーナスポイントが付く「ちょびリッチ」と「ハピタス」。そしてランクボーナス最大15%を上乗せできる「ポイントタウン」といった他のポイントサイトを併用して稼ぐことで、更に大量のマイルを獲得することができます。
ポイントサイトを始めるのに遅い早いは全然関係ありません。
私より随分遅く始めた人、最近始めた人でも、高額ポイントを稼いでいる人は大勢います。
マイルを貯めるのも良し。現金にするのも良し。
ポイントサイトをどんどん活用していきましょう。
JALマイルも上手に活用しよう
マイルはANAが人気ですがJALも負けてはいません。
面白く尚且つお得なキャンペーンを打ち出しています。
往復6000マイルで国内線のどこかに行くことができます。
1:発着地、日付、人数、時間帯を入力
2:4つの行き先候補が表示され、気に入れば申し込み
通常の約半額で行けるわけですから、旅行先をキャンペーンから決めるという方法も使えます。
実質80%の還元
モッピーでは「JALマイレージバンク」への交換レート通常3ポイント=1マイルのところ、
期間限定で2ポイント=1マイルへアップ中。
12,000Ptの交換申請と、その月に利用した広告の合計ポイント数が12,000Pt以上の人には、
4500ポイントのボーナスプレゼント。
レートアップ活用とスカイボーナスを合わせるとことで、7500ポイントで6000マイルに交換(実質80%還元)が可能です。
その他にもマイルを貯めるのに適したポイントサイト
ショッピングやクレジットカードの発行だけでなく、外食モニターや友達紹介なども活用して、大量マイルを稼ぐなら、以下のポイントサイトにも登録しておきましょう。
月額最大93万円まで換金可能
外食をしてマイルを貯めることができる
広告利用に特化した還元率の高い安定したサイト
バナーからの登録で30pt獲得できます
コメントを残す