シャドウバース初心者の心得

Appgamesへようこそ!!今日はシャドウバースで初心者がゲームを効率的に攻略するための方法や知っておいてほしいことを簡単に紹介します。シャドウバース初心者の方は今回を機会にお役だていただければと思います。

 

目次

1.リセマラについて
2.ルールを覚えましょう
3.顔合わせでルピを貯めましょう
4.ストーリーを進めましょう
5.デッキを組みましょう
6.ミッションをクリアしましょう
7.他のプレイヤーと対戦してみましょう
8.対戦のテクニックを覚えましょう

1.リセマラについて

シャドウバースでは余ったカードを分解して手に入るレッドエーテルで、ほとんどのカードを生成することができます。そのためリセマラはチュートリアルが長いのでしなくても大丈夫です。ただ組みたいデッキがあるなら、それに必要なカードを狙ってリセマラするかレジェンドカードがたくさん出たところでやめるのも手です。レジェンドカードは分解したときのレッドエーテルが一番多くもらえるので僕の場合はレジェンドが6~10枚くらい出ればいいと思います。

2.チュートリアルをプレイしましょう

チュートリアルでルールを覚えましょう。

ゲームがスタートすると、まずアリサの序盤のストーリーをプレイすることができます。ゲームのチュートリアルにもなっているので、ストーリーを楽しみながらルールを覚えることができます。わかりやすく説明してくれるので初心者の方は覚えるまで頑張りましょう。

3.顔合わせでルピを貯めましょう

顔合わせで2000ルピを入手することができます。
ルームマッチで顔合わせを行うことによって、最大で2000ルピを入手でます。パック換算すると実に20パック分ももらえることになります。結構すごいですよ。レジェンドカード2枚分、ゴールドなら5枚分、シルバーなら20枚分です。手に入れたルピでカードを入手して、自分の手持ちのカードやほしいカードを生成しましょう。

4.ストーリーを進めましょう

各章のストーリーをクリアすると、報酬としてカードやルピなどが手に入ります。ストーリーでしか入手できないカードもあるのでストーリーはできるだけ最初のうちにクリアしときましょう。

後半は難易度が上がりどんどん敵が強くなってくるので多分勝てなくなってくると思います。限定カードが入手できる6章までクリアできれば大丈夫です。

5.デッキを組みましょう

ある程度慣れてルールを覚えてきたら、自分なりのデッキを組んでみましょう。デッキは選んだリーダーのクラス専用のカードと、どのリーダーでも扱えるニュートラルクラスのカードを組み合わせて作ります。
カードゲームの経験があるのであれば、最初からコントロール系のデッキやコンボ系などのデッキを組んだり、はやりのデッキをまねして作るのもありです。ただはやりのデッキはほかのプレイヤーもやっている率が高いので対策もされやすいということを頭に入れておいてください。

レッドエーテルでカードを生成
デッキを作るときに足りないカードは、レッドエーテルで生成することが出来ます。ただしレジェンドレアやゴールドレアのカードは作るのには大量のレッドエーテルが必要になります。レジェンドだと3500、ゴールドだと800必要です。レッドエーテルはミッションやカードを分解することで入手できます。

6.ミッションをクリアしましょう

ミッションには、一定の時間おきに挑むことができる普通のミッションと、恒常的にチャレンジできるアチーブメントミッションの2つがあります。ストーリーをクリアしたりクラスレベルを上げたりするとアチーブメントミッション報酬がもらえます。積極的にミッションにチャレンジしていきましょう。ミッションをクリアするとパックがもらえたり、ルピがもらえたりします。

7.他のプレイヤーと対戦してみましょう

メニューの「バトル」から他のプレイヤーと対戦することができます。

フリーマッチはランクと関係なくランダムにプレイヤーと対戦できます。デッキのチューニングに使いましょう。

ランクマッチは自分のランクと近い人と対戦することができます。ランクは勝つと上がり、負けると徐々に下がっていきます。

ルームマッチ
ルーム番号を発行して、その番号を教えた相手と対戦することができます。

8.対戦のテクニックを覚えましょう

カードゲームにおいて、アドバンテージは勝つためにとても重要な要素です。相手よりも有利になることをアドバンテージ(を得る)と言います。
例えば動きの遅い相手に対して速攻性のあるアグロのデッキが有利になったり、デッキの相性によって戦局ががらりと変わったりすることがあるということです。

警戒すべきカードを覚えよう

ある程度対人戦をしていると、「いきなり大ダメージを受けてやられた!」、「有利だと思ったのに一気に不利になった…」となる場合も多くあります。そういう人それぞれのデッキにおいて必ず鍵となるカードが存在するのでやっていけば理解してくるとおもいますが、基本的にはレジェンドレアのカードが鍵となってくることが思うので少しずつカードの効果であったりを覚えていくことでもっと楽しみが広がると思いますし、デッキ構築の幅も広がると思います。

まだシャドウバースをダウンロードをしていない方はこちらからどうぞ

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA