Asphalt 9 初心者にオススメの車と序盤の進め方

 

 

 

 

Appgamesへようこそ!!前回の紹介記事に引き続き、

今日はアスファルト9始めてみたけどどう進めていいか分らない方に向けて情報をお伝えしていきたいと思います!!

Asphalt 9 初心者にオススメの車と序盤の進め方
たくさんある車の中から、どれを優先的に入手すればいいかわからない。どう進めていいかわからない。
そんな初心者の方のために、オススメ車と序盤の進め方をお教えしていきたいと思います!!

目次

1 キャリアをできるところまで進めましょう
2 デイリーイベントに積極的に参加しましょう
2.1 DAILY CAR LOOTについて
2.2 Speed in XXXについて
2.3 CLASS別カップについて
2.4 CHAMPIONSHIPについて
2.5 CAR HUNTについて
2.6 EXCLUSIVEについて
3 ストアを覗いてみましょう
3.1 カードパックについて
3.2 レジェンドストアについて
3.2.1 1分未満の限定販売について
4 マルチプレイについて
4.1 カップを集めてマルチプレイパックを入手しましょう
4.2 マルチで勝てる車について
4.3 マルチで勝つコツについて
5 オススメ車一覧

キャリアをできるとこまで進めましょう

進めていく上での基本はキャリアをどんどん進めることにあります。
特に序盤は最も効率的に各種設計図、クレジットやトークンを集めることができますので、走り方のコツや、コースを覚えたり、
イベントやマルチプレイに最低限参加できるだけの車種やランクを揃えたり、序盤はキャリアを進めていきましょう!!

キャリアを進めるために特定の車種の設計図が相当数必要になるケースが多いのですが、必要な設計図は、キャリア本編では入手できず、どこか他のところで別途用意する必要が生じて、キャリア進捗が詰まり始めます。そうなってきたらイベントやマルチなど他を進めていく必要がでてきます。

デイリーイベントに積極的に参加しましょう

デイリーイベントでは、キャリアやマルチだけでは入手が難しい景品が多数あるので、是非とも積極的に参加することをオススメします。

DAILY CAR LOOTについて

各クラスで規定タイムをクリアすることで、一つ上のクラスのベースとなる車の設計図を入手できます。

後述する他のイベントでも、クラスが参加条件であったりするので、まだ上位のクラスの車をアンロックできていない場合は、
特に積極的に参加してくほうがいいでしょう。入手できる設計図の車は各クラスのベースとなる車種とはいえ、やはり同じ車の設計図が確実に継続的に入手できるというのは重要になってきますので、上位のクラスになればなるほど、中盤以降も重宝する重要な車種などがあるため、アンロックだけでなく、スターアップも含めて当分の間は継続的に参加していきましょう!!

Speed in XXXについて

ここでは星★の数に応じてAMATEUR, ADVANCED, EXPERT と分かれており、それぞれ D/C, B/A, S クラスの車で参加することができます。
目標タイムをクリアすることで、各々に応じた多量のクレジットを入手できますので参加していきましょう!!

早く毎日の参加権を得るためには、上位のクラスの車を入手するのが必要なので、費用はすぐに回収できるので、より速いタイムを1回でクリアできるように車のアップグレードを最大限すすめておくことをお勧めします。

CLASS別カップについて

毎週、月〜金 がそれぞれ D〜S、土日には、各クラス毎に目標タイムが設定されるイベントが2つ開かれ、一つは比較的ラクなタイム、もう一方はやや速いタイムが設定されます。
景品は参加(かつ、目標タイムをクリア)したクラスのカードパックを入手可能です。

CHAMPIONSHIPについて

ここでは、2日毎に開催され、参加者全員でタイムを競います。ランキング(割合)に応じてまとまったトークンを入手できます。速い車を早い時期に用意できると相当に優位になることができます。

CAR HUNTについて

参加、目標タイムや各種条件を満たすことで、特定車種の設計図、あるいは当該車種を含むカードパックを入手することができます。同じ景品をクリアして入手できるので、単一車種の設計図を相当数集めることができ、当該車種のアンロックだけでなく、スターアップまで狙うことができます!!後に続くイベントのキーとなる車種であることが多く、イベントチケットが余っていたら、是非とも積極的に参加して行きたいところです。

EXCLUSIVEについて

これは、何日か続けて毎日行われるイベントで、より上位のレアな車種の設計図や、それを含むカードパックを入手することができます。

とても難しい内容となっており、レア度の高い単一車種の設計図を入手できるチャンスという意味では貴重ですが、まだ初心者で、ここより上で紹介したイベントがまだ消化しきれていない場合は、このイベントは後回しにしていただいてもかまいません

ストアを覗いてみましょう

右上のストアをタップすると、カードパック販売、レジェンドストア、リアルマネーによる特別セール等が並んでいます。

カードパックについて

クラシックパックは4時間毎に入手可能です。レア枠までの設計図、クレジットやトークンが手に入るので、タダなので、どんどん活用して行きましょう。課金では、常設のプレミアムパックより、期間限定ながら特定メインマシンを含むパックの方がおトク感が強い印象です。
買うなら、目的のメインマシン排出が確約されている5なり10のまとめ買いがオススメです。

レジェンドストアについて

ここでは、特定の設計図やインポートパーツを、クレジットやトークン等で購入することができます。
ガチャではなく狙ったカードを確実に入手できるメリットは大きいが、その分お高くなってきます。
バラ売りとセットがあるのですが、バラで1枚買う毎に単価が上がり、最終的に全部買うとセットで買った場合と同額になってしまいます。

1分未満の限定販売について

サーバー上の問題かどうかわ知りませんが上記の更新時間より少し早くラインアップが一度変わり、
そのあとすぐ定時に再度ラインアップが変わるという現象が時々あります。

もし定時近辺でアイテムが変わる瞬間に立ち会えそうな場合は、少し注意深くラインナップなり更新時間を眺めると、
購入できるチャンスが普段の2倍になります。ただし購入作業中も時間は過ぎ、更新時間になると、買うことができなくなるので急いで判断するようにしましょう。

マルチプレイについて

慣れてきたらマルチに参加していきましょう!!シーズン終了時には、到達リーグに応じてまとまった報酬と、リーグ昇格時にもトークンがもらえます。
クラブ名声は2倍入るので名声稼ぎにも向いています。

カップを集めてマルチプレイパックを入手しましょう

マルチをプレイするなら、時間的に固めて参加したほうがいいです。レースを1位、2位、3位以下それぞれでカップ/杯 を3、2、1個入手できます。
これを1時間以内に 10, 20, 30個 集めると、対応するカードパックをもらうことができます。

マルチで勝てる車について

基本的には、”DAILY CAR LOOT” で入手できる車だけでレジェンドまで行くことができます。車より、むしろ早くコースを覚えるとか、Touch Drive を切って、手動で良いコース取りをするとか、減速をしない走りをして、ニトロで減速を適切に補うとか、
そういうスキルのほうが大事になってきます。車の性能だけで考えると、序盤のダマから抜けたり、進路を妨害された時には加速が重要だったり、カーブで膨らむと、内側から押されてクラッシュしたり、進路を外れて大きく失速するのでハンドリングもかなり重要です。そういう意味では「ランクの高い車」が強い車の傾向が前作よりは強いです。

マルチで勝つコツについて

マルチで勝つにはコースを覚えましょう。ロスをしない走りをしていくことが重要になってきます。特に序盤にライバルがダマになっている時は、避けてやや遠回りするのもです。ぶつかってタイムロスしかねないので。また、かなりキツイ状況に陥った時は素直にリタイアするのも手の一つです。

このゲームは加速が遅く、減速が響きやすいので、序盤にぶつかったりスピンを当てられたりしてたらどうしようもないので
そういう特に困った状態になった時はリタイアした方が良いかもしれません。ただ、何でもかんでもすぐにリタイヤしようと思うのは避けたほうがいいです。そのような場合にレース後に大きくレートを減らされても当方は責任を持ちません。

オススメ車一覧

序盤においてアプグレにクレジットやインポートパーツを費やす価値があるか否かという観点で、オススメの車を列挙したいと思います。

Dクラス

 

 

 

CHEVROLET CAMARO LT
設計図が集まりやすく、実はランクの割にかなり速いです。
イベントでもクリア条件としてこの車でのタイムが設定されることもあります。
最高速度は低めだが、他が万能で初心者には扱いやすく、マルチでも活躍します。
また、クラス内上位ながら、アプグレ費用も下位同様に安く、設計図も比較的集めやすいです。

Cクラス

 

 

 

DODGE CHALLENGER SRT8

設計図が集まりやすく、実はランクの割にかなり速く使えます。
イベントでもクリア条件としてこの車でのタイムが設定されることも。

 

LOTUS EVORA SPORT 410
設計図が比較的集まりやすく、短所もあるが扱いやすく速いです。

MERCEDES-BENZ AMG GT S
設計図がもう少し集めやすい or VIPER ACR の大量入手イベントがなければ、
もう少し頼りにしていたはずです。

Bクラス

PORSCHE 911 GTS COUPE
このクラスとして圧倒的に設計図が集めやすく、最大ランクも高くしやすい。
かなり長い間、この車だけでいけます。

 

EXOTIC RIDES W70
このクラスとしてまずまず設計図が集めやすく、最大ランクも高くしやすい。
★3までなのでアップグレード費用も、下位のPORSCHE 911等と同様に安いです。

Aクラス

ASTON MARTIN VULCAN
このクラスとして圧倒的に設計図が集めやすく、最大ランクも高くしやすいです。

Sクラス

LAMBORGHINI CENTENARIO
このクラスとして圧倒的に設計図が集めやすいが、それでも結構大変です。

これまで紹介してきたことを参考にプレイしていただけたら幸いです。まだアスファルト9をダウンロードしていない方は下からどうぞ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA